昨年は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月1日に石川県を能登半島を震源とする震度7の大地震が起きてしまい、多くの被害、犠牲者が出てしまいました。
被害にあわれた方のお見舞いと犠牲なられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
当日は、嫁の実家の相馬市に帰省しており、相馬市は震度2程度の揺れを感じました。相馬も東日本大震災で多くの被害があり、嫁の実家も津波に流され、現在の家で暮らしております。相馬市も東日本大震災の余震で数年おきに震度6強・弱に地震に見舞われそのたびに住宅への被害がありました。嫁の実家も表面のクロスなどは中古住宅を購入した際に直しましたが、耐震はそのままの状態で度重なる余震で壁のクロスにはクラックが入り、手のつけようのない状態です。
ニュースで能登の地震を見るたびに我々建築・住宅に係る人間は、より高い意識を持ち建築に取り組まなければならないと思います。許容応力度計算をして、耐震等級3は弊社の標準仕様であります。熊本地震で耐震等級3の建物の被害は極小だったという教訓があり、それで多くの命が助かるなら当然クリアしなくてはならない最低の基準だと思います。ぜひ他の工務店の方も標準仕様としてやっていただきたいと切実に思います。
新年のスタートに向け、佐野の厄除け太師と大前恵比寿神社へ参拝してまいりました。本年の目標達成の為、今年も頑張らせていただきます。改めて本年もよろしくお願いいたします。
タカモク 高梨