秋に着工予定の新築住宅の耐震性と省エネ性能のチェックを行っております。
まずは、プランを入力し、耐震性を許容応力度計算で行います。使用するソフトはホームズ君。
入力には、コツがありますのが慣れたもので3~4時間でチェックが終わります。
NG項目をクリアしていけば、耐震等級3、耐風圧等級2の確認ができます。この時に、梁の大きさや建物の高さをCADで矩計図を同時に作成、確認します。あまりに大きな梁が入るときは、構造的に無理をしていることがわかるので梁のかけ方、柱の位置を修正しながら何度もチェックします。
次に省エネ性能、断熱性能のチェックを行います。
弊社の標準仕様を入力します。
UA値0.23 HEAT20 G3の性能となりました。プランにもよりますが弊社の標準仕様ですとUA値は0.23~0.28くらいの数値が出ます。上記は確定ではありませんが、かなりの高性能の住宅になる予定です。
弊社で初めてアレを施工予定してます。いやー楽しみですね!
タカモク 高梨