年末にお引渡しさせて頂きました「須賀川の家」をご紹介いたします。
外壁は、杉板を張らせて頂きました。ウッドエコという塗料をドブ漬けしてます。
杉板の自然な雰囲気がとても周りの環境に馴染みます。
リビングダイニング
天井は杉板、壁は塗り壁で仕上げ、なんとも落ち着いた空間となりました。
障子が外の植栽の影を映しだしてくれます。まるでスクリーンのようですね。
キッチン側から見ると。
天井は、柔らかい印象にするために少しアールを付けました。
リビングダイニングの窓からは桜並木が見えるので、春が楽しみです。
ダイニングテーブルの脇には磁石スペース。
本をたくさんお持ちとの事でしたので、たくさん入る本棚を造作しました。
リビングの奥のトンネルをくぐるとそこは…
小上がりの畳コーナー兼ワークスペース。
少しリビング空間と離すことで在宅ワークにも対応しました。
畳にしたことで疲れたらゴロゴロできちゃいますね。
子供部屋は、4.5畳。
クローゼットと机を造作で作りました。子供部屋の窓からも桜並木を楽しめます。
和室をしつらえる
仏壇をお持ちとの事でしたので、しっかりとした和室をつくりました。
床柱は唐松の皮つき丸太を使用。
トイレの可愛い者たち
奥様が選んだタイルが抜群にかわいいです。それを引き立てる金色の小物たち(真鍮)
最後は夜の雰囲気を
大谷石のアプローチ、セランガンバツのインターホンの柱、どれも良い雰囲気を整えてくれてます。
居心地、性能とも本当に良い家ができました。今回お世話になりましたお施主様ほんと感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後に超久しぶりのブログの更新になってしまいました事を反省いたします…