ブログ
2021年の記事(11件)
トップページ須賀川の家 断熱気密ばっちり
御盆明けに建て方を行いました須賀川の家も断熱工事、気密工事と順調に進んでおります。 外壁面の付加断熱の様子です。10㎝もある高性能グラスウールを充填していきます。繊維系の断熱材なので外壁面の透湿シー

真夏のOB様宅訪問
先日行われました焼杉の家のOB様訪問は、コロナ禍ということもあり限られた方にしかお見せできなかったのですが焼杉の風合いや杉の床材の質感を感じてもらえてとても良かったと思います。当日は、外気温が30度超


須賀川 地鎮祭
釈迦堂川の桜並木を眺望できる須賀川の家の地鎮祭を行いました。 台風19号豪雨災害の際、ギリギリ浸水はしなかったもの災害マップの浸水エリアでの施工となります。施主様の希望もあり高基礎にて水害対策を行い

日々勉強、いろんな声を聞く
コロナ禍なってからというもの、オンラインでのセミナーや勉強会が増え遠くの人でも簡単に顔を見ながら学ぶ機会が増えました。少なく共週に1度は、ZOOM等での勉強会に参加しております。 先日は、住宅デザイン

須賀川の家 地盤調査、その後敷地調査へ
6月着工予定の須賀川の家の地盤調査を行いました。 表層から1mまでが柔らかく、地盤改良が必要になりそうです。結果は予想通りでした。 裏に見える既存の庭が色とりどりの花が咲いていて、とても綺麗でした。

ウッドショック。
全国的に木材がない。価格高騰。 プレカット業者は、受注停止、見積もりは時価という事態。 安く、強度の強い外材に頼ってきた日本の住宅業界がしっぺ返しのように打撃を食らってます。日本には、杉や桧、松などが

猪苗代 焼杉の家引渡し
猪苗代町の焼杉の家が完成し、引き渡しを終えました。少し紹介いたします。 リビングはタイル張り、その他は杉の無垢のフローリングを貼りました。 タイル張りや土間は冷たい印象があると思いますが、しっかり

焼杉づくりの動画公開いたしました
昨年にお施主と一緒に焼杉づくりをした時の動画をYOUTUBEにアップいたしました。 大変手間のかかる外壁材ですが、その分耐久性の長い材料です。 是非、ご覧になってみてください。 タカモク 高梨

喜多方の家のメンテナスへ
玄関クローザーのネジが外れてしまうとのことだったので、長いネジに交換してきました。 ついでに住まいぶりを見てきました。 喜多方も雪深くなってました。 畳コーナーには、雛飾りがありました。小さな畳コー
